「仕事と育児、両方頑張っています」

■PROFILE

竹原 春香

開発職 ホルダー設計関連業務

生活環境学部 生活環境学科 卒業

2011年 中途入社

■JOB

直径2ミリ前後の刃先を保持するための工具(ホルダー)設計関連業務。総務スタッフとして全社対応の業務から、育児休職明けに開発系部門に異動。

総務時代には必要とされなかったCAD能力を活かして、図面管理業務から開発・試作業務まで対応している。

新しい業務に積極的に取組み、上司の開発責任者からの信頼もあつい。挑戦の日々。

INTERVIEW

■MDIに入社したきっかけは?

前職では母校の大学でアパレル設計学研究室の助手をしていました。CADやパターン設計などの実習を担当していました。父が機械製造の仕事をしていたこともあり、「ものづくり」が好きだったのです。就職活動もメーカーを中心に進めていました。

MDIは、装置の製造メーカーということで、最初から親近感を持っていました。

■自身のキャリアはいかせましたか?

入社後の配属先は総務部門でした。前職でのキャリアは活かせないかも、と思いましたが、総務は全社員の面倒をみる部門、と考えてみると、学生に教えていた経験が活かせると思えたのです。

総務部門から、国際物流に関する部門を経て、今は研究開発部門に所属しています。実はCADを使えるということが知られての配属で、メインでCADを使う業務を担当しています。やりたかった「ものづくり」に直接関われて、CADのキャリアを活かせて、覚えることばかりですが毎日が楽しいです。

最先端の技術に取組んでいる会社ですが、職人気質の人も結構多くて、自分の技術に誇りを持っている、人情味にあふれている人が多いことも、楽しさの理由だと思います。

■入社して成長したと思うところはありますか?

総務時代に本社屋の移転があったんです。移転直後から社員が混乱なく、業務に取りかかれるように細かなルール設定が必要でした。その時の段取りを任せられたときは、やりがいを感じて嬉しかったです。社歴の浅いメンバーでも意欲を持っていれば任せてくれる社風があるので、やりがいを感じながら自然に成長できる会社だと思います。

■仕事と育児の両立は大変ですか?

最近、育児休業から復帰したばかりです。子供の通院などもあるので、休んだり、早退したりすることも多いのですが、部署のみなさんがとても良く理解をしてくださっています。いつも「子供優先で」と言ってくださって、助かっています。

同じ部署で、子供を保育園に送ってから出社する男性社員もいます。共働きの社員が多いですし、育児に積極的に参加している男性も多いように思います。

会社も社員とその家族を大事にしてくれていて、いろいろ制度も充実していると思います。安心して仕事に打ち込める環境だと感謝しています。

関連記事一覧

PAGE TOP